げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

久々の在宅勤務♪ サイクリング! 荒川!!

f:id:genta-san:20200820180800j:plain

今日の荒川の土手。朝から暑かったですね。夕方に土手へ行きましたが、河川敷は誰もいませんでした(さすがに暑かったからなぁ~)

今朝からお暑ぅございましたね。

今日は、久々の在宅勤務でした。

朝寝もできるし、電車に乗らなくてもいいし、ありがたいです。

(毎日、在宅勤務の方がうらやましい…)

 

午前中に資料は作り上げ、会社の人とやりとりをほとんど終えて、

なんとなく「Good Job!」的な気分になってしまいました~。 

リモートのおかげで、自宅でもシステム上で仕事できますから、楽だわぁ~。

会社を往復している時間がやっぱりもったいない!

ワタクシ、某東京都板橋区から、某茨城県つくば市までの通勤でして、

片道2時間20分、往復4時間40分・・・

一日は24時間ですから、一日の六分の一ほどを、電車で暮らしているというのは

いかがなものだろう~たまに、ふと思います。

どこぞの国の、湖の上で暮らしている人なわけでもなし(遠距離通勤の悲しさですな)

 

お昼は、親戚が株主優待で送ってくれた、徳島県のおかべさんの素麺を食べました。

今日みたいな暑ーぃ日は、素麺が実に美味しいですね!!

つるっ、つるっといくらでも食べれます~♪

ありがたいことです・・・

f:id:genta-san:20200820150140j:plain

f:id:genta-san:20200820150212j:plain

チェーン店も結構好きです。餃子の王将のチャーハンはたまに食べたくなりますね♪

テレワーク、便利な世の中になりましたね。

なんだかんだ言って、意思疎通も図れますから。

ただ、完全在宅勤務だと、それぞれの人の孤独感が深まりそうな気もするので、

(自宅にだんな(orおくさん?)がずっといるのは勘弁してくれ!というご家庭も

 多いことでしょうから…ふふふ)

ワタクシの会社のように、週の何日かを在宅勤務…とするのが、

一番ふわっとしていて、いいような気がしますけどねぇ~。

⇒テキトー⇒適当⇒いい加減⇒⇒いい塩梅⇒いい感じ♪、ということで(あはは)

 

週3日であれば、回数券でOKです。

残業代も減りますから、会社としても助かるのではないかな~~。

残業代も生活費として見込んでいる方々はちょっとしんどくなりますが、

これはたぶん、世の中の流れとして、元には戻らないと思うのです。

(残業代は、生活保障ではありませんから…厳しい話ですが)

まぁ、急激な変化を避けるため、在宅勤務手当を出す会社さんもあるそうですね。

f:id:genta-san:20200820180834j:plain

土手は、風がビュービュー吹いていて、気持ち良かったです♪♪

昼間は、息子が映画を見ていました。

ザ・ディ・アフター・トゥモロー。

地球が一気に寒冷化しちゃった!でも人類はがんばって生きていくぞぉ~という

アメリカさんお得意のパニック系の映画ですね。

ワタクシも大好きで何回も見ていて、ほとんどのシーンを覚えてしまっています。

(音楽も良かったなぁ~~)

もうひとりの息子は、夏休みの読書感想文の候補として、

小松左京の「復活の日」をノミネート!

ウィルスが全人類を破滅に追い込み、南極にいた人だけが生き残る…という、

まさに今、タイムリーな話かもしれません。

f:id:genta-san:20200820150350j:plain

散歩に行く途中で見かけたお花たち。今日も暑いけど、負けずにキラキラしていました~

少し風も出て、涼しくなってきたので、荒川の土手をサイクリングしました。

時々止まって、座って、ついつい遠くを見て、ぼぉ~としてしまいます。

 

映画や本ではないですが、環境変化、ウィルスには対抗できないですね。

人類はこれまで、地球を開発し過ぎました。

そのしっぺ返しが、ここ数年続いているような気もします。

地球がひとつの生き物だとしたら、

「あぁ、暑い、暑いわ!こんなん、やってられへんわ!身体冷やさんと…」とか言って

とある映画みたいに、寒冷化していったり・・・

「なんか生き物増えすぎたんとちゃうか。人類って、なんであんなにおんねん!

 よっしゃ減らしたろ~」とかつぶやいて、

とある本や、いつぞやの時代のように、ウィルス大繁殖・・・とか起きたり。

他にも、マントルを少し放出して、大噴火を起こして、環境を激変させるとか、

宇宙の誰それさんにお願いして、隕石ちょろっと落としてもらうとか、

いろんな手口を、この地球さんは持っているような気がします。

(なかなかの手練れですな!偉大なる魔術師、地球どの・・・)

宮崎駿さんの「風の谷のナウシカ」の原作本は、猛毒の粘菌が全世界を席巻して、

みんなを恐怖に陥れますが、似たような話はいつでも起こるんだなぁ~

 

・・・なんて、土手で遠くを見ながら、ぼぉ~と考えておりました。

あ、暑い、暑いからでしょうね・・・かなり妄想癖ですわ(爆)。

熱中症も増えてますし、帰りましょう!!

f:id:genta-san:20200820150252j:plain

公園に誰かがボールの忘れ物。赤いから気づくと思うんだけどなぁ~

f:id:genta-san:20200820180942j:plain

サイクリングをしていたら、トラックターミナルを発見!

f:id:genta-san:20200820181004j:plain

トラックの運ちゃん以外の一般人も、ターミナルには入れます。ここが宿泊棟の入り口です。

f:id:genta-san:20200820181026j:plain

さすがに宿泊棟のEVは乗れませんが(大きな風呂があるらしい…入ってみたい!)、休憩スペースは誰でも利用できます。ミニストップもあります(ただし、お酒は置いてません!)

f:id:genta-san:20200820181749j:plain

テレビも見ながら、くつろげます。うーん、ソーシャルディスタンス!テーブルの間隔、空きすぎです!!

f:id:genta-san:20200820181206j:plain

暑かったんで、ミルクティーを飲んで、少し休憩♪♪

関東地方は明日、明後日と天気が崩れるそうです。

これで少しは涼しくなっていくのでしょうか。

そんなことを繰り返しながら、秋が深まっていくのでしょうね。

(ちょっと早いかな、感想めいていて・・・ふふふ)

f:id:genta-san:20200820181829j:plain

荒川の土手には、ところどころに名所案内の看板があります~

f:id:genta-san:20200820181335j:plain

新河岸川を渡って、おうちへと向かいましょう!

今週もあと少しですね。ここが踏ん張りどころかもしれません。

(みなさま、今日もおつかれさまでした!!)

週末はできれば、身体を休めることができたら、いいですね♪♪

f:id:genta-san:20200820194227j:plain

さぁ、おうちへ帰りましょう~♪(夕焼け小焼けの歌が流れてきました!)

今日は、いろいろと考えごとが多かった一日でした。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村