げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

東京消防庁主催の普通救命講習を受けました

今日は天気が悪かったので、昨日の朝の風景を…朝陽がきれいでした

今日の東京はグッと冷え込み、最高気温は13度でした。

昨日より8度ほど下がって…一気に寒すぎます。

(ワタクシ、寒いのダメダメなもので…)

天気も雨が降ったり、止んだりの繰り返しでしたので、肌寒い一日でした。

そんな日ゆえ、本日は在宅勤務とさせていただきました。

(しっかり事務所で仕事しろっ!と言わないで~前々から決めていたのです…

 久々の在宅勤務なんだし…あ、おうちでも勿論お仕事してますよ、はい…♪)

にょぉ~んと空へ向かって伸びる高層ビルさん。50年後、100年後はどんな姿となっているのでしょうね…(あ、その頃はワタクシ、きっといませんね…)

昨日は午後から東京消防庁主催の普通救命講習を受けてきました。

大きくは2点。

胸骨圧迫による心肺蘇生。AEDによる除細動。

いずれも人形を使った実習を行いました。

まずは胸骨圧迫(心肺マッサージ)を実習!

消防庁の方の言うとおり、実践いたしました。

・(手を大きく振って)誰かいませんかー!

・あなたは119番に通報してください。あなたはAEDを持ってきてください。

 (室内の場合は)あなたは換気をしてください、と周りの人に声掛け。

・倒れている人の両肩を軽く叩きながら、大丈夫ですかー!

・呼吸の確認。1、2,3、4、5、6秒、普段通りの呼吸なし、これで10秒経過。

・そして胸骨圧迫。両手を組み合わせて、手を真っすぐに伸ばして、胸の中心部の

 胸骨あたりを押さえて、30回、5cmほど押す。テンポは1分間に100回程度。

 その時に胸を押さえた手は身体から離さないのがコツ。

・そして人工呼吸。額をパーで押さえ、喉をチョキで押さえ、頭をグッと動かして

 気道を確保し、人工呼吸。人工呼吸用のマウスピースを口にはめる。

 人工呼吸は2回。胸の動きを見ながら。

・身体に変化がなければ、再度胸骨圧迫を再開…その繰り返し…。

3ターン繰り返しましたが、結構体力を使いますね。

消防庁の方は「倒れた人が蘇生しない場合は、救急隊員が到着するまで続けなければ

なりません。人が多い場合は数分ごとに交代した方がいいです」と話していました。

そのとおりですね…。

実際やってみると、こういう風にやるのか…と参考になります。

(知識だけと…実際に経験するのとでは雲泥の差がありますね…しみじみ思いました)

道端に青紫色の素敵なお花さんが…思わずパシャリ♪

赤い可愛らしい実が…食べられるのかな?

休憩をはさんで、次はAEDの実習を行いました。

AEDは一人一台用意いただいていましたので、体験できて嬉しい!

ケースを開けると、すぐ音声案内が始まります。

・電極パットを2か所つけて下さい。パットは2枚。貼る場所がパットに書かれて

 いるのでわかりやすいです。右胸と左の脇腹…その間にある心臓に電流を流す

 仕組みです。

・心電図を解析します「傷病者に触らないでください…」と音声アナウンスが。

 手を放します。

・「電気ショックが必要です」とのアナウンスが…ショックボタンを押します。

・その後胸骨圧迫を継続します。2分毎に自動的に心電図の解析を行います。

 「電気ショックが必要です」あるいは「ショックは不要です」

 一度電気ショックをかけると、それ以後はショック不要となる場合が多いそうです。

・胸骨圧迫、人工呼吸を続けながら、救急隊員の到着を待ちます。

・小児の場合は、AEDの小児ボタンを押すと、小児用のモードになります。

 小児は小さいので、パットは胸の中央と背中の中央に貼るのがルールだそうです。

 (胸と背中の間に心臓がありますので…)

大人用で1回、子供用で1回、計2回、AEDの実習をいたしました。

AEDは身体が水で濡れている際には拭いてから使用しないと身体の表面に電気が

流れてしまって効果がないことがあるそうです。

またペースメーカーをつけている場合はその位置をずらしたり(電気を吸い取る)

湿布薬などを貼っている場合もいったんはがして、薬を拭いてからパットを貼らないと

同じく効果がないそうです。

貴金属やネックレスは外す必要なし。ずらせばOK。電流を流すことを優先。

2枚のパットを入れ違えて貼っても問題はない(一度貼るとはがせないので)。

そんなことも学びました。

こんなテキストをいただきました。大変参考になりました

ワタクシ、救命講習は初めて受けました。

胸骨圧迫もAEDも初めての経験。大変参考になりましたし、いざその時が来たら、

何となく身体に体感したイメージが残っているので、実践できるかもしれません。

最後に喉を詰まらせた際の気道異物除去のビデオを見て、講習を終えました。

講習の時間は2時間半ほどでしたが、あっという間に終わったような気がしました。

消防庁の方が「市民が善意で実施した行為に関して責任を問われることはありません」

そう話していました。

民法第698条「緊急事務管理

悪意又は重大な過失がない限り、善意の救助者が処置対象者から損害賠償責任を問われ

ることはないと考えられています。

刑法第37条「緊急避難」

害が生じても、避けようとした害の程度を越えなかった場合に限り、罰しないとされて

います。

このように善意に基づいて心肺蘇生を実施した市民が、その責任を負わされることは

ありません。

救命の現場に居合わせた市民がAEDを用いることは、一般的に反復継続性が認められ

ないので医師法違反になりません。

心肺蘇生などの救命措置は、法的な義務はありません。しかしながら、傷病者を救う

ためには必要不可欠なものといえます。

もし、あなたが救急現場に居合わせたときは、ためらわずに勇気を持って実施すること

が強く望まれます。傷病者の命は、居合わせたあなたに託されているのです。

いただいたパンフレットの最後にはそのような言葉で締めくくられていました。

貴重な体験をさせていただきました。

我が国は災害が多い国でもありますので、活用しないに越したことはないですが、

もしもその機会がきた時に備えて、今回の講習内容は時々振り返りたいと思っています

本日のお昼はこちら、街中華シリーズ♪

かきたま風…塩味で美味しゅうございました~

おっと、林先生!今年は寒くなりそうですかな…

しばらく寒い日が続きそうですね。

今宵はお風呂にゆっくり浸かって、暖かくして眠ろうかな。

立冬も過ぎて季節は冬…街の落ち葉も目立つようになってきました。

11月も折り返しですね。

今年もあとわずか…一日一日を大切に過ごしたいと思っています。

 

今日は在宅勤務…昨日受けた普通救命講習を振り返った一日でした。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村