げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

今日は暖かな一日でした(ジム、そして土手でのんびり~♪)

今日の荒川の土手を…秩父の山々は霞んで見えませんでした(春霞でしょうか♪)

今日の東京は一日晴れ。

最高気温は23度まで上がり、一気に春めいてきました。

いやぁ…暖かいです。セーターを着ていたのですが、暑くて脱いでしまいました♪

この暖かさで桜の開花も早まるかもしれませんね。

卒業式、そして入学式…桜が間に合うと良いですなぁ~😊

(あ、ワタクシの頭もだんだん春めいてボケボケしてきました…ほほほ)

お散歩していたら道端にきれいなお花さんが…思わずパシャリ♪

今朝は8時に起きました。

窓を開けると、青空が広がっていました。

あー、良い天気だー!これはジムヘ行かねば~身体を動かそ!!

ということで、顔を洗って早々、ジムへと向かいました。

とある日のお散歩中の風景を…春のお花さんたちがいっぱい…

ジムはめっちゃ混んでいました。

暖かくなったからでしょうか。

ご高齢の方、中学生?高校生?の4人組…おじさんおばさん…。

マシンの順番が来るまで一苦労…合間を縫って自転車漕いだり…。

それでもマシンを2ターン、自転車を10分✕2回…ということで

いつものノルマをこなすことができました。

半年に一回ぐらいの頻度でマシンのウエイトを上げてきましたが、

腹筋はついに最高レベルの荷重までいきました。

やなせたかしさんが以前、体力が衰えるのは加齢というよりむしろ運動不足が原因…

そんなことをおっしゃっていたっけ…なんて思いながら、本日も良い汗をかきました♪

(運動後のシャワーが気持ち良いこと~あ、お酒は飲んでいませんぞぉ~ほほほ)

いつぞやのランチ、紅生姜天そば。生卵を落としてパワーチャージです😊

運動後はワタクシの大好きな荒川の土手へ…野球少年たちの元気な声が響き渡っていました

2週間ぶりに荒川の土手へ。(先週は湯治でしたから♪)

土手に座って、のんびりと…遠くを眺めたり、寝転んで空をぼぉーと見たり…。

癒されますね~眼も休まります。

子供の頃から、こうして広々としたところでぼぉーとするのが好きでした。

何だか考えがまとまるといいますか…。

悩みがすぅーと消えていくといいますか…。

人は時には頭の中をすっからかん(からっぽ)にしてリセットしないといけない…

とあるモノの本にそう書いてあったことを思い出しました。

(まぁ本当にからっぽになってはマズいのでしょうけれど…)

土手でのんびりしていると、良い考えや知恵が浮かぶことも多いです。

お風呂に入っている時と同様にアルファ波がいっぱい出るのでしょうね…。

そこにいるだけでほっとできる場所、それをワタクシは心のふるさとと呼んでいますが

荒川の土手はそんな心のふるさとのひとつでもあります。

(あ、あちこち旅行に行ってばかりで、心のふるさといっぱいありすぎやろーって?

 はい、すみません~これからも心のふるさとを探していこうっ~と♪♪)

今週もおつかれさま!ポッカコーヒーさんで乾杯♪

ぽっかり浮かぶ雲さんをパシャリ~どうして空の色は青いのでしょうね…

今日は土手をお散歩される方が多かったです。暖かくなると生き物はぞろぞろ動き出す…人も同じ…ほほほ

寝転んで、空を見上げて…太陽さんの日差しが眩しいー!

寝転んだり、遠くを見たり…1時間ほど経ったかな…。

そろそろおうちへ戻って、お昼にしますか。

ぽかぽか太陽さんの日差しが暖かいです…。

やっと春が来たのかな。

今日も秩父の山々、土手のみなさまへお礼の言葉をば。

みんなのために、みんなとともに、これからも元気に明るく楽しく嬉しく、

様々なことにチャレンジして、感動と感謝の気持ちを忘れず、ご縁を大切に

やってまいります。どうかお見守りください、そしていつもありがとうございます。

そう心の中でお礼申し上げました(…ワタクシのモットーでもあります)。

あぁ遠くから…

あなたは頑張っているよ、それでいいよ、そのままおやり…

身体に気をつけて、家族を大切に、遊び心を忘れずに、人生を楽しんで…

そのような声が聴こえてきたような気がしました。

はい、そうですね。先のことを心配してもしょうがないですよね。

大抵そんな心配ごとは起こらないことが多いですし。

今、このとき、一瞬一瞬を大切に楽しまないといけないですね。

今の時間は戻ってこない。今このときを楽しまないと。

迷ったときはGO!やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいですよねー。

土手の桜さんのつぼみも膨らみ始めました

桜さんの開花までもう少しですね…
息子さんの高知みやげ…美味しいお饅頭さんでした😊

日が暮れてきましたー!日が長くなってきて、ちょっと嬉しい♪

今日も歩きましたー!(最近、毎日1万歩以上歩いております)そんなときは銭湯さんで身体をほぐしますか

サウナに入っていたら、おじさまふたりが妙に盛り上がっておりました。

おじさまA「中国人やシンガポールの金持ちが日本の土地を買いまくっているらしい

      ですよー」

おじさまB「そういう話をよく聞くよね」

おじさまA「最近、清里へ行ったんですけど、飲食店が凄く減っていてビックリした」

おじさまB「そうなの?」

おじさまA「観光客がそんなに来ないらしいんですよ。それで今、長野県、山梨県では

      逆に外国人が土地を買っていて。清里小淵沢、みどり湖が外国の富裕層

      に人気らしくて。1000坪とか買って、家を建てたりしてるとか」

おじさまB「へぇ~?」

おじさまA「大月も今人気が出てきているとか…私、前に小淵沢に住んでいたんで

      よくわかるんですよ…」

…その他諸々、部屋は熱いのに話がとめどなく続き…

そうなんですよね。この国は外国人の土地購入に寛容なお国柄。

良い面もあるのかもしれませんが、国土の安全、保全を考えるとどうなのかしら…。

そんなことをふと思ったりして…。

(あ、これも地球さんからすると、人類という一種族の中のお話なのかもしれません

 けれど…あ、ひとりごとです、はい、通りすがりのひとりごとです~♪)

露天風呂、サウナ、薬湯風呂…の温冷浴三昧♪ お風呂上がりは毎度お馴染みフルーツ牛乳さんで水分補給を😊

とある日の夕暮れの荒川さんを…地球の風景は美しいですね。人類はちょっと増えすぎたのかしら?

今週もあっという間に過ぎていったかも…。

3月はいつもこんな感じでバタバタと過ぎていきますなぁ~。

なんとあと1週間ほどで3月が終わる!1年の4分の1が終わる!!

いやぁー、時の過ぎるのが年々早く感じる今日この頃であります。

10代の方の1年は1/10、でも40代、50代の方の1年は1/40、1/50…

1年間の内容の濃さは違いますよね~えへへ♪

(あ、支離滅裂になってきた…酔っぱらっているわけではないですよぉ~

 はい、本日はここまでにしとうござりまする~😊)

 

今日は暖かな一日…ジムヘ行ったり、土手でのんびりした一日でありました。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村