
仙石原…その名のとおり、広い原っぱが広がっていました~いい景色ですね♪
今日の東京は雨が降ったり、止んだり…
気温も上がらず、肌寒い一日でした。
外に出掛けようかな…うーん、気が乗らない。
ふとんで本でも読みますかっ!
(午前中はそんなこんなでウダウダしておりました…😊)
今日は全国的に天気が悪いようですね。
であれば…ちょっと気分転換に!
先日、神奈川県の現場を訪ねた後にちょっと立ち寄った箱根仙石原の
すすき草原の風景を本日はご紹介しようと思います。

仙石高原バス停を降りたところから一枚パシャリ♪ 奥にすすきの原っぱが広がっています
仙石原へは小田原駅からバスが出ています。
箱根湯本の駅前を通って、山をグングン登っていくこと30分ほど。
「仙石高原」バス停を降りると、すすきの原っぱが広がっています。

こちらがすすき草原への入り口。一本道が伸びています

案内看板を発見!仙石原は昔は湖だったのですね~


ちょっと拡大~昔はもっとすすきの原っぱが広がっていたのかな?

おおっ!クマがいるのか…そりゃそうか。朝晩に訪問するときは要注意ですね


太陽の光に照り映えて~うたごーえ高く、奮~い立ちーー♪♪

どんどん進んでいきましょう。程よい傾斜でいい運動になります

仙石原を望んで…いい天気でした(夏のような空でした♪)

すすきの穂がきれいです♪♪


昔、湖だったんだなぁ~というのが何となくわかります(ブラタモリならぬ、ブラげんさんですな…あはは~😊)

あちらこちらを眺めながら、登っていきました。今来た道を振り返って、一枚パシャリ♪


この先は行き止まりなんですねー

はい、行き止まりまでやって来ました。この先も道を作ったらいいのに…フフフ♪(私有地なんでしょうね~ここでUターンです)

ちょっと脇道に入って、仙石原をしばしぼぉーと眺めていました

さぁ、Uターンして来た道を戻りますか♪♪(のんびり絵を描いている方もいらっしゃいました~)

澄んだ空でした…。すすき草原、素敵なところでした。訪ねるには少し早い時期だったかもしれません。今頃であれば、すすきはもっときれいかな??

乙女峠バス停界隈を一枚パシャリ♪ 喫茶店もあるようですね(たまたまお休みでした)
次に向かったのは、仙石原のちょっと北にある乙女峠。
素敵な名前に惹かれて、ちょっと途中下車しました。
(仙石高原から新宿駅行きの高速バスが出ています。乙女峠で途中下車できますよ)

何やら怪しげな登り口を発見!行ってみませう~~♪

少し急な坂道を登っていくと…

入口から歩いて数分ほど…何か見えてきました!

乙女の鐘に到着です

富士山眺望遺産…大きな案内看板がありました

乙女の鐘は展望台なのですね~


絶景でした♪この日は富士山が見えなかったのですが、きっと正面に見えるのでしょうね~(実は帰りがけ、坂を下るバスの中から富士山が見えて、ワタクシ感激しておりました😊)

鐘を何回も鳴らしてしまいました…カーン、カーンと澄んだいい音色でした♪
1時間後、バスがやってきましたので、坂を下って御殿場駅まで。
その後、JR線と小田急線を乗り継いで、おうちへ帰りました。

最後にもう一度、すすきさんを…今日はありがとうございました!!
再びGOTOキャンペーンを始めよう~そんな動きも出ているようですね。
税金を使うかどうかは別にして、旅への関心が高まるのはよいことだと思っています。
旅館ひとつにしても、そこにつながる人たち…いわゆるサプライチェーンは一度切れる
と元に戻すのは本当に大変ですから。
日本という国はよくマスコミさんが「輸出で稼いでいる」なんて言いますけど、
実は内需で回しているお国柄なんですよね。
(日本は輸出依存度が実は20%に満たない…なんて話を聞いたことがあります)

今週もおつかれさまでした😊😊😊
10月ももう半ば…
明日からは更に涼しくなるとか。
今宵はお風呂にのんびり浸かって、身体を温めてから寝ようかな。
(今週もおつかれさまでしたー♪♪)
今日は、先日訪ねた箱根仙石原のすすき草原をご紹介した一日となりました。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!
にほんブログ村