今日は、朝は雨が降ったり、昼は晴れたり、夕方は再び雨…と、
天気がコロコロと変わって困りました・・・
朝は雨上がりのせいか、蒸し暑かったですね。
ねっとりとした汗が流れて、イヤですねーー。
テンションあがらなーい!
今日は、午前中は新宿で会議、午後は多摩で打合せでした。
会議では、何社か集まって、今後の見通しについて、
いろいろいろいろお話し(ご密談…)。
人数も20人くらい。
うーん、密ですね♪
ロの字のテーブルに、マスクマンがずらっと並ぶ姿はなかなか不気味です(爆)
コロナの影響は、あちこち、じわじわと出てますね。
どこも苦労してますわー(怒)


とある役員が、社長の悪口ばかり言ってました。何もしないと。
そうじゃないのよね。
相手は社長なのだから、社長を上手く動かしてあげないと。
そばで見ていて、ちょっと見苦しい。
犬の遠吠えと同じよ。
こういう危機なんだから、腹を括って、自ら発信して、動かないと。
なんか、そういう姿を見ると、忸怩たる(情けない)思いがするんですよね~
ブツブツ言ってばかりいないで、腹を括りなさいよ!と。
(あ、心の叫びでした!…って、愚痴ですね(笑))
会議が終わったのは、ちょうど12時でした。
参加者数名で、近くにランチへ行きました。
昼時だったせいか、席はほぼ満席。お客さん、意外と入ってました。
(昼はお客さん、戻ってきているのかな?)
しばらく雑談した後、話題は連休と夏の予定に・・・
対面に座る男性が、「いやー、この連休は旅行の予定を入れていたんですけど、
嫁さんが反対して、キャンセルになっちゃって…」と愚痴をこぼしていました。
まぁ、そうでしょうね・・・東京在住だし。
ワタクシも東京在住。連休と夏の休みの予定は未定で~す(とほほ)。
そんな(なんか景気の悪い)話ばかりですな。
下手にGOTOトラベルなんて言わなければ、意外とみんな旅行したのではないかな。
政府が口を出して、水を差すという典型的なパターンになったのかな?
とか思ったりしています。
午後は多摩へ移動して、打合せでした。
打合せ終了!
さあー、癒しのスーパー銭湯「竹取の湯」へGO!でありマス。
まずは露天風呂へ直行! 今日は生姜湯でありました(あったまります)
風呂上がりには、お食事処でビールから♪
恒例のアカスリもやってもらって、お肌ツルツル♪身体のメンテナンスも終了です~
岩盤浴も気持ち良かったですね(竹取さんは、岩盤浴も料金に含まれているので、
いつでも何回でも岩盤浴ができて、お得です)。
ここのところ、バタバタ続きだったせいか、寝湯でうたた寝してしまいました。
ちょっと頭がぼわぁ~っとする。
風呂に入りすぎて(はしゃぎすぎて?)のぼせてしまったかな…ふふふ。
おかげさまで、心身ともにリフレッシュできました。。。
こちらは竹取の湯さんのHPです。よろしければどうぞ~~
今朝の会議の出席者からは、今年度の売上は、コロナの影響で億単位の減収が
見込まれるといった話もありました(おおぅ)。
そりゃそうですよね。
今年度の税収は大幅減でしょう。
もちろん、その他諸々も…
先のことを心配しても始まらないけれど、想定はしておかないといけないですね。
いろいろと。
「想定外」というのは、「ワタシ何も考えてませんでした」ということでしょうから。
あ、もちろん、大地震みたいな天変地異は別ですよ!
葉一さんって、ご存知ですか?
元教師で、小中学生向けの授業をYoutubeで、無料で配信されています。
塾や家庭教師が難しい環境の方にも、等しく教育の機会を作りたいという考えを
お持ちの方です。
丁寧な語り口と資料で、理解しやすいですよー。
うちの息子も色々お世話になっておりまして…えへへ
チャンネルはこちらです。
今日、息子から「葉一さん、こんな動画をアップしてたよ!」と 教えてくれました。
ちょっと感じ入るものがありましたので、シェアしちゃおうかな?と。
先日の三浦春馬さんに関連したお話です。
あー、疲れたな、と思ったら、
人間生きてれば、なんとかなる。
そんなときは、空を見よう。
広い空を見てると、気持ちも変わるよ。
ワタクシ、昔、そんなことを語ったことがあります。
「心こそ 心迷わす 心なれ 心に心 心許すな(沢庵和尚)」
帰り際、また板橋区からメールが来た!
今度は、別の学校の児童が陽性ですと。
これで2件目かな。
うーむ、旅行行けない・・困った😖💦
明日から連休の方も多いかもしれません。
なかなか世の中も騒がしく…。
意外とゆっくりお休みする、良い機会になるのかもしれませんね。
明日からの連休はどうしようかな?
家に籠って、読書三昧とか。積ん読を少し減らすとか?
天気がよければ、風呂掃除でも…(面倒くさがって、やらないかなー)
時々、近くは散歩しようかなー
あぁ、我慢できなくなって、1日ぐらいお出掛けしてみようかな?
今日は、そんなことを考えていた1日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!