今日の東京は一日晴れ。
最高気温は14度まで上がりましたが、風は冷たかったです。
たまに風が吹くと、ひゃあ!と寒さを感じます。
昨晩は数時間だけでしたが、雪もちらつきました。
ベランダで雪を見ながら、春まではもう少しかな…そんなことを思ったりして。
(まだまだ寒いですなぁ…風邪をひかないように気をつけないと♪♪)
先日は息子さんの高校の卒業式でした。
子供はあっという間に大きくなりますね。
会場に入ってくる息子さんを眺めて、いやぁ~いろいろあっただろうけど
3年間頑張りましたな…そう思いましただ。
あとで息子さんから「高校は楽しかったな…」という話を聞いたときは
ちょこっと嬉しく感じました。
うむ、ワシも頑張ったかもしれんなぁーと。
これからも、もうちょっとワタクシも頑張ってみますか…心の内でそう呟きました。
(子育ては勿論色々ありますけれど、人生がより豊かになるような気がします。
もっと世間でも大変なことばかりではなくて、良いところも伝えたらよいのになぁ…
なんて思ったりして…あ、通りすがりのひとりごとです、はい…)
お仕事が早く終わったので、靖国神社さんに寄りました。
以前はよく立ち寄ってお参りしていたのですが、事務所が横浜になったこともあって
久しぶりの訪問となりました。
先の大戦で、ワタクシの父方の祖父は若くして中国の武漢で戦病死しました。
父が生まれてすぐのことだったようで、父は祖父の顔を覚えることなく…。
以前そのような話を聞いたことがあります。
同じように若くして戦地に散った方々も多いことと思います。
お国のために尽くした方々を弔う…それは当たり前のこと、大切なことだと思います。
まぁ世の中色々ですから、いろんな考え方はあるとは思いますが、素朴にお参りする…
それで良いようにも思いますね。
もう10年以上も前でしたが、靖国神社の「やすくに活世塾」という勉強会に
参加したことがあります。
月に一度、神社内の研修所にて外部の講師の講演会を聴き、古について学ぶ…という
企画でした。1月は本殿に上がってみんなでお参りしたことを覚えています。
コロナもあり、今は実施されていないようですね。
これから少子高齢化も進み、人口も減っていく…のであれば、新しいことを考えていく
ことも必要だとは思いますが、古来より大切に守られてきたものを次に伝えていくこと
もおろそかにしてはいけない…靖国神社へお参りするときにいつも感じることです。
(人口が減っていっても、何とか回る世の中になればよいのでしょうけれど…まぁ
いろいろあって、なかなか悩ましいことも多いですよね…あっ、ひとりごとです♪)
今日はジムヘ。いい汗かいて、良き運動となりました。
週1日ぐらい身体を鍛えないとね♪
機械と同じで身体は動かしていないと、すぐパワーが落ちてしまいます。
歯を食いしばってマシンを動かすことで、明日への活力をいただく!
(あぁ、怪しい雰囲気ですね…最後のシャワーが気持ちの良いこと~♪)
今もできるだけ毎日1万歩は歩くようにしています。
3月の第1週もあっという間に終わってしまいました。
これから少しずつ暖かくなるかな…さぁ明日も元気に笑顔でがんばりまっしょーい😊
今日は靖国神社を訪ねた日のことを振り返った一日でありました。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!