お昼に近くの公園でほげほげ。
今日は曇っているけど、晴れるととても気持ちいい~ところです。


ここ1年近く、お昼は弁当を会社に持っていっております。。
それまでは、あんまり昼は食べてなかったんです。
ところが昨年4月に、勤務先が新宿から茨城県のつくば市に替わって・・・
私の住む板橋区から長距離通勤となったので(!)、昼食べないと体力持たんー!
(片道2時間を軽く超え!距離も片道80キロ近く~毎日、小旅行であります…涙)


ということで、毎日おにぎりと軽くおかずを持参しています。
おにぎりは前日の晩御飯を食べ終わったあと、残ったごはんに”しそわかめ”を混ぜて
うんしょ、うんしょと3つにぎります。
ほんで、おかずは朝起きてから、チキンナゲット3つとブロッコリーを2つ、
レンジでチンして出来上がり!
いたって簡単! かつお安くお得です。。。


私、昼に会社の人とゾロゾロ一緒に食べに行くの昔からダメでしてー
朝から夕方まで一緒なのに、なんで昼まで一緒にメシ食わにゃならんのだ!と。
毎日変わり映えしない話ばかりで・・・正直退屈・・・
そんなこんなで、もう10年以上も昼はひとりで・・・
というか、最近は昼なしで散歩ばかりしておりました。
10分1000歩だとすると、30分で3000歩、50分だと5000歩。
なかなかいい運動になります。
(私、ウォーキングが好きで1~2時間ずっと歩くのは全然平気なので!)
季節折々の花や移り行く緑を眺めるのも心の癒しになります。
昼休みにリフレッシュすると、午後の作業の効率も上がって、いいことだらけ。
昼の散歩はぜひおすすめですよ。
欧米の人達って、散歩好き。
散歩しながら思案すると、いいアイディアが浮かんだりーというのもよくわかります。
今は弁当ですけど、これはこれで外食より安い。
弁当持参って、お手軽ということも判明!(何をいまさらという感じですが(汗)
なんせ米は余分に炊いたものを使えばいいし、おかずは近くのスーパー「アコレ」で
ナゲットは200円ぐらい、ブロッコリーも100円くらいで買えるし。安い!
一袋に結構入っていますしね(ニコニコ)。
もうずっと前から思っていたことでもあるのですが、
外食って最近チェーン店ばかりになってしまって(どこもかしこも作りものの味…)、
行きたい店がなくなってしまったなぁ~と。
昔ながらの定食屋とか、街中華・蕎麦屋さんがどんどんなくなっているので…
特に消費税を10%に上げたときに「もうやめるわ」という店が続出!
なんてことをしてくれたんだ、本当にーーと泣きました(!)
今回のコロナでもきっと長年の名店が固定費を賄えず、どんどん閉店となって
しまうことでしょう(実に寂しい・・・)。
新宿に居た頃、よく通っていたのは、このお店。
西口思い出横丁の街中華「岐阜屋」
親しかったおやじさんは体調崩して辞めましたが、また別のおやじさんがその味を
忠実に守っております…新宿へ行く際はランチでよく寄りまする。。。
(値段は時点が古いので、今はもう少ししますが、でも安い!)
もうひとつはこちら。新宿中央公園そばの「釜田」
米問屋が経営している居酒屋です。
なのでコメが美味い!おかわり無料ですー。
ランチは和食系。ボリュームもあって、公園への散歩がてらに時々
寄っていました。
チェーン店は味は安定しているのかもしれないけれど
(くるまやラーメンや餃子の王将は大好きです!)
ランチのお値段どんどん上がってますし。
それだけの金を出してまで、果たして食べるもんなのかなー?と思ったり。
安いを求める弁当屋は昼すんごい混んでるし。。。
あーだから、面倒くさくなって(!)、昼は散歩することにしてました!
散歩していて、あれ?こんなところにお店が!というときに、
ふらっとお店に入ることはありますが。
釜田はそんな感じで見つけたお店です。
(初めて通りがかったとき、結構ランチ並んでたんですよねー)
でも今の場所に来てからは、
そうか!
おにぎり持っていけばいいんだ!
散歩もできる!!
ということで、これはこれで弁当ランチもありかなーと思いました。
(つくばはランチが高くて(軽く千円超えたりするー)、ちょっとどうかな~
というのもあったんですが)
今の事務所近くに公園があって、
そこのベンチでほげほげ食べるのも、またいとおかし。


ほんで時々、スープ代わりにカップ麺もつけたりして・・・
(普段は味噌汁ですけど・・・)




これからは外でランチするにもいい季節ですよね。
そんなほげほげした一コマでした。。。
(昨日アップするつもりでしたが、家帰って風呂入ったら眠くなって寝てしまった!
ということ、一日遅れのアップでした。。。(低頭))
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!
最後に⭐マークをぼちっと押していただけたらうれしいです。。。