

いまさら・・・と言われそうですが(!)、
コツコツ投稿を続けて、それなりの投稿数になってきたので、
カテゴリー別に整理したいな…と思っていたら・・・
あ、なんだ、”カテゴリー”という欄があるじゃないですか。
いまさらながら・・・気づきました(汗)。
これまでの投稿したお話をこつこつ分けてみました(ニコニコ)。
毎日、思うがまま、ほげほげ書いてきましたが、あーそれなりにジャンルは積み重なっ
いくものなのですね・・・
こうしてブログの機能を知っていくのは本当に面白い!
昔、シュミレーションゲームの「信長の野望」にはまったワタクシとしては、
なんかあのときの国造りにも似た感覚でもあります。
いろんな機能をどんどん積み重ねて、ブログを作っていこう~と思いました。
「とにかく毎日、何でもいいから書いていくことが大切だよ!」
「続けることが大事」
というお話の大切さがわかってきた今日この頃であります。
うちの人達、まだ寝てます(もうすぐ午後2時過ぎまっせ~爆)。
(ワタクシ以外夜更かしファミリーであります・・・)
上の息子は最近、深夜に友達がオンラインゲームに参加してくれない(つまり寝てる)
ってブツブツ言うてます。
あはっ、さすがに高校1年生、あほではありませんね。
そろそろ学校が始まるかもしれない・・・いい加減勉強モードにならないと、という
ところでしょうか・・・
はよっ、おまえも気づけっ!って感じかな、息子よ。。。
下の息子は中学2年生だから、まだまだ深夜のお付き合いをしてくれる友人は多い
ようで・・・ふふふ。遊びほーけてます。
中学校からの課題は少なすぎるから、かも。
GW明けまでの課題をワタクシから追加で出してあげようかなーー
(なにぃ~と言って、激怒するかな~ほほ)
さぁー、今週は運命の一週間になりそうですね。
緊急事態宣言は延長するのか、しないのか。
このまま期間延長&自粛!自粛!とか、ひたすら叫んでいると、ほんとに巷で言われて
いるような、”リーマンショックやバブル崩壊を超えて、1929年の世界恐慌レベルまで
いってしまう”なんてことになりかねないかも・・・なんて、思ったり。
こちらはNYの株価平均の推移です。
最初は盛り返す場面もありました(今と同じですね)
延長する…としか言わなかったら、その瞬間に経済、株価とか影響出るんかな~?
出ない訳ないですよね。。。
次に二番底があるかどうか・・・という話(展開?)になってしまいます~。
1929年以後はこんな感じ。結局、回復したのは第二次世界大戦後・・・。
そんなのイヤだなぁ~。
ですから、
逆に、5月7日からは無理でも、そう遠くない頃から徐々に経済戻していきますー
という宣言?を出してくれれば、この国は少しは落ち着いていくような気もしますが。
日本はBCG接種の効果などもあって(イタリア、スペイン、フランス、イギリスと
いったヨーロッパの一部やアメリカのようにBCGやってない国と違うんで)、どうも
今回のコロナは日本ではインフルエンザ並みのような感じなのでは・・・と思ったりも
してます。
コロナは先が長い話です。
もちろん気を抜いてはいけません。
でも、いつまでも自粛なんてやってられません。
それこそ経済崩壊&医療崩壊しますよ。
ということで、そろそろ、コロナ対策もしながら、経済を再開させていく・・・
コロナと共存していくタイミングだと思うんですよねーこのGW明けあたりから。
人間、そんなに辛抱強くないですからねー病みますよ、こころも。
日本はマスコミがコロナコロナと騒ぎすぎ。
正直みんなウンザリしてテレビやマスコミから離れ始めていませんかな?
みんな真面目一直線、一点主義で突っ走りやすいですからなぁ~この国は、ホント。
スウェーデンの(まことにのんびりした、先を見越した優雅なる)振舞いを参考に
したらいいのに。
コロナもあるけど、経済も回さんとなー。道路でカフェしてていいですよっ、って
そんなスタイル、スウェーデン・・・実にうらやましい・・・。
(スウェーデンは仰々しい対策を取らず、自然体の対応でありながら、罹患者数が
減り始めたとか・・・ちょっと注目してマス!)
明日は出社です。
東京はスティホーム週間なんですけど、私のように他県へ通勤している人はどうするの
世の中の視点がどうも「東京第一主義」なんですよねーー。
それはイヤ(地方から見たら”なんやねん”って感じになるし)、なんかもうー。
ということで、散歩へ行ってまいりまーす!
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!
最後に⭐マークをぽちっと押していただけたらうれしいです。。。