げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

ふと、駿河湾へ…

今年初めての駿河湾…ぼぉーと水平線を眺めていました

今日の東京は晴れ。

朝は氷点下まで気温が下がったとか…まだまだ寒いですね。

日本海側では大雪が続いてますし。

おうちの近くでは梅が咲いていますが、風はとても冷たいですなぁ~。

寒いのがダメダメなワタクシ、春が来るのが待ち遠しいですー♪

(マフラーを洗濯してしまった!早く乾いてほしい…)

菜の花さんかな…早く春が来ないかな~

桜さんも春を待っているのかな…よく見るとミノムシさんがいらっしゃいました♪

新幹線で三島駅へ!在来線のホームでしばしのんびり…

先日、挨拶回りの合間をぬって、駿河湾を訪ねてきました。

ワタクシの大好きな浜辺。

ぼぉーとしたいなぁ~、あるいはちょっと悩んだりしたときに…ふとおじゃまして

自然さんからエネルギーをいただいております。

振り返ると…はい、ワタクシの大好きな三島駅の立ち食いそば「桃中軒」さんが!

三島駅で乗り換える時はいつも立ち寄っています

本日は月見そばさんをチョイス。濃厚なダシ、美味しいです♪(営業は14時までですので、営業時間にご注意を♪)

ガターン、ガターン…振り向くと特急踊り子号さんが…

伊豆箱根鉄道線の修善寺方面へと出発していきました

三島駅から東海道線で3駅、原駅まで移動しました。

駅から歩いて10分ほどのところにワタクシの大好きな浜辺があります。

では、まいりますかー。

駅から歩いて…防潮林が見えてきました。あともう少し♪

林の中は静かでした

堤防への坂道を登ると…

わぁっ!と視界が開けて…目の前に駿河湾が広がります(この瞬間が好き♪)

沼津方面を眺めて…沼津から続く千本松原もこのあたりまで

正面に伊豆半島が見えました

こちらは静岡方面。時々散歩される方とすれ違います(毎日浜辺を散歩できたらいいなぁー)

浜辺まで降りてみましょう~太陽さんが眩しいです

浜辺まで来たよぉー。聴こえるのはザザーン、ザザーンという波の音だけ…

しばし座って、ぼぉーと波を眺めていました。

日差しが温かいなぁ…気持ちいいわぁ…。

今年初めての駿河湾ですね。1月2月とバタバタしていたからなぁ…。

水平線をただぼぉーと眺めていました

遠くから…

あなたは頑張っているよ、それでいいよ、みんな見ているから、しっかりやっている

のを見ているから…そのままでいいよ。そのままお行き…。

身体に気をつけて、家族を大切に、遊び心を忘れずに、人生を楽しんで…

そのような声が聴こえたような気がしました。

海を眺めていると心が落ち着きます。

みんなのために、みんなとともに、いつも元気に明るく楽しく嬉しく、

様々なことにチャレンジして、感動と感謝の気持ちを忘れず、ご縁を大切に

どうかお見守り下さい…そしていつもいろいろありがとうございます。

ワタクシのモットーの言葉が心に浮かびました。

訪ねるだけでホッとする場所、それをワタクシ”心のふるさと”と呼んでいます。

駿河湾さんとのお付き合いはかれこれ20年以上。

ワタクシの大切な心のふるさとであります😊😊

さぁ、遅めのお昼にしようかなー。三島駅で買った桃中軒さんの港あじ鮨。人気の駅弁さんです

じゃーん!三種類のあじのお鮨さんですよ~♪

ふふふ、生わさびが入っているのだー!

すりおろして…器にしょうゆを入れまして~

順番にいただいたのでありましたー。めっちゃ美味なり(ニコニコ)

お供はコーヒーさん。今回の訪問に乾杯です!

空にぽっかり雲さんが…いやぁー気持ちいいです~

さぁそろそろ行きますか…のんびりさせてもらいました

身体が冷えたので…熱海駅でちょこっと途中下車

三島駅から東海道線熱海駅へ。

ワタクシの大好きな温泉銭湯「熱海駅前温泉浴場」に寄りました。

こちらも通い始めて随分経ちますね…おっと、入口が綺麗に改装されていました。

地元に愛される銭湯さん。入浴料は大人おひとり500円です。

以前撮った写真から…脱衣所です(今も変わらず…)

身体をきちんと洗ってから湯舟に浸かりましょうね

こちらが湯舟。2、3人も入ればいっぱいかも…

この日はワタクシの他にお客さんはおひとり。

珍しく空いていました。

湯舟は小さいですが、70度の源泉かけ流しのお湯が身体に沁み渡ります。

(そのままだと熱くて入れないので、水を入れて薄める方も多いです~)

泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物泉…実に気持ちいいです。

湯舟に浸かってぼぉーと天井を眺めたり…床に上がって火照った身体を冷ましたり…

ポカポカしますね。

湯当たりすると大変ですので、4回ほど浸かって上がりました。

気持ち良かったー!また立ち寄りたいですね。

(入口はとてもきれいになっていましたが、中は以前と変わらず…懐かしかったです)

熱海駅まで戻りました。観光客さんでいっぱい~♪

東京駅までは一気に新幹線でGO!(のぞみ号がファーン!と通り過ぎていきました)

湯上りには水分補給を~久しぶりにファンタさんを(ファンタはグレープが一番好き♪)…しばらくするとこだま号がやってきました

小田原駅を過ぎて…日が暮れてきました

丹沢の山々がきれいでした~

おおっ、見えてきました。タワマンの街、武蔵小杉が…

やっぱり凄い風景です。30年、いや20年経ったら、タワマンはどうなっているのでしょうね…

東京駅に到着後、おうち近くの中華屋さんで晩御飯。ワタクシの大好きな麻婆麺さんを😊

街で見かけた小さなお花さん。今日はよう出かけたのー♪

おうちに着いたらよろよろ~。

さぁ早く寝ようかな…と思いましたが、布団の近くにあった漫画「葬送のフリーレン」

を手に取ったのが運の尽き。

またまた夜更かししちゃいました。

⇒葬送のフリーレンに最近ハマっております。漫画全巻買ってしまった😊

週末の夜長は楽しいですね。(人生は楽しまなくっちゃ!)

さぁ、明日も元気に笑顔でがんばりまっしょーい😊😊

 

今日はふと駿河湾に出かけた風景をご紹介した一日でありました。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村