
今朝起きて、ベランダへ…青空が広がっていました
今日の東京は一日晴れ。
気温も10度を超えて、この時期にしては暖かな一日でした。
今朝は9時頃に起きまして、パソコンでヤフーのニュースを見たら
津波警報が出ていて、ビックリしました。
昨夜も早めに寝たので、全く知りませんでした。
海底火山由来とは言え、何も共通テスト2日目に当たらんでも…と思いましたが、
海沿いにお住まいの方は大変だったことと思います。
トンガも1.2mの津波…と聞きましたが、それで収まっているのでしょうか。
(現地は電源が落ちているそうで、心配です…。昔訪ねたフィジーのスバにも津波が
押し寄せる映像を見ました。あの時泊まったホテルは海のそばにあったはず…
大丈夫だろうか…と、ふと思いました)


午後からは少し雲が出てきました
昨日、学校公開に行ってきました。
下の息子さんは3月で学校を卒業。
卒業式では校舎には入れませんから、校舎内を散策する最後の機会…ということで
訪ねてみました。
今回は昨年行われた文化祭などでの作品を展示するという企画でした。
(ワタクシ、元々イベント好きなものですから~)

ダンスの発表会の映像が流されていました。各クラス、チームに分かれて体育館のステージで発表していたそうです。韓国系の音楽が多かったかな…めちゃめちゃ盛り上がっていました😊

廊下に元素周期表が貼られていました。ノーベル賞受賞者のお名前もずらり♪(梶田さんは今、日本学術会議の会長でしたよね…苦労されてマス)

アンドロメダ大星雲だぁー!間近で見てみたいものです~♪

太陽さんの写真も…冷凍ミカンのようでした(ヤボな感想ですいません♪)

理科室の前にはこんな写真も…のび太の恐竜シリーズを思い出しました


ホントにいたのですよね…不思議です

まいどお馴染み、シーラカンス…。ワタクシ、高校時代に合唱祭で「内なる怪魚シーラカンス」という歌を歌った記憶が…♪

わっ、実験道具、懐かしいー!

こんなことや…

こんなこともやっていましたね~(たまにマグネシウムをかけ過ぎてボヤになる話も聞きますね~フフフ😊)

おおっ、壁新聞!最近、ウルシって見ていないです…

以前、観天望気に興味を持ち、雲に関する本を色々読んでいた時期がありました(土地によって異なりますが、ある程度当てることはできますよね…)

夏にまたお会いしましょう~!

一度でいいから、台風の目に遭遇してみたい!(昔、沖縄の離島に旅したとき、台風の目に出会った方とお会いしたことがあります…「竜の巣だぁ~♪♪」)

異国の文化を知ることは良いことです

講堂で冒険家の植村直己さんの写真展をやっていました(テントは実際に使っていたものだそうです)

植村直己さんはパイオニアでしたね…板橋区にもご縁がありました

歴史にIFはありませんが、マッキンリーで行方不明とならなければ、どのような活躍をなさっていたことでしょうね…(宇宙まで行っていたかな?)

世界最高峰、エベレスト…一度見てみたいなぁ~♪♪

さぁ、そろそろおうちへ帰りますか~

暗くなる前に、カエろう~カエろう~😊
明日から東京も再び冷え込みが厳しくなるそうです。
今宵もお風呂に炭酸入りの入浴剤を入れて…のんびり温まって…
早めに布団に入ろうかなぁ~
(風邪をひかないようにしないと♪♪)
あっという間に1月も半ばとなりました。
今週も始まりますね。
明日も笑顔でやっていきましょうか~😊😊
今日は昨日の学校公開の風景をご紹介した一日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!
にほんブログ村