頭ボケボケ・・
土曜の夜は、翌日が休みだ!と思うと、
ついつい油断して、夜更かししてしまいます。
昨夜も本を読んだり、PCのグーグルマップであちこち旅をしてたら、
あっという間に明け方になってしまいました。
今朝は10時過ぎに起きましたが、
おかげさまで、頭がぼわわわぁーんとしております。
一旦こうなると、その日はダメですね。
そんなボケボケの日の朝は、ベランダで紅茶を飲みながら、
1時間ほど、ぼおーとしとります・・。
街を眺めて
ベランダから人の流れをたまに見ています。
4月5月は、道を歩く人は全くおりませんでしたが(怖いくらい静かでした)、
6月に入って、急に増えましたね、人通り。
でも、みんなマスクしてる。
すばらしいなあ~
こうやって一致団結して対応してきたから、日本はコロナ第一波も早く終結することが
できたのでしょう。
でもさすがに7月からは屋外とか、場面によって、マスクは考えていかないといけない
かもしれませんね。
さすがにしんどいでしょう(暑い!暑いっ!!)。
6月から日本郵政の配達員さんは、移動中はマスクなしになりました。
一気にではなく、少しずつ少しずつ‥無理ない範囲で広げていったらいいんです。
明日から電車、もっと混むかな?
車内広告はまだ戻ってこないかな?
バスのお客さんの入りはどうかな?
街の風景は引き続き眺めていこうかなと思っています。


小雨の中、野球クラブの子供たちが練習&ランニングをしていました。「ラーメン食いてぇ!」って叫んでた♪♪ えへへ、ごめんね!
先週のヨタ話
明日から仕事だなあ~と思っていたら、
先週、他の会社の人とこんな話をしていたのを思い出しました。
(とある人その1)
コンサルさんと打合せをしていたら、
「緊急事態宣言前と全く同じように戻そうとする会社さんが多いんですよ」
「昭和だなって思います」
そんなことを言っていました。
あー、昭和かあ~
ふたつ前の時代ですもんねー
平成の頃だったら、ふたつ前って、大正時代!
昭和は遠くなりにけりです。
前に戻すだけでは進歩はないかなあ~。
そして戻したとしても、Withコロナと言われている、今の時代にはもう合わ
ないです、きっと・・元に戻すだけなんてもったいない気がします。
今は考えながら走り、走りながら考えていく。
これからの世の中の動きを見つめながら、時代に合わせて、そのような気持ちで
進んでいった方がいいですよね。
(本当は一歩前に出るくらいがちょうどいいのかもしれませんが)。
(とある人その2)
他の会社の人と打合せをしていた際に「テナントからの賃料減額の要望がどん
どん増えているよ」といった話を聞きました。
店子の方に目が向きやすいですけど(マスコミさんは特に!)、
貸す方だって大変ですもん。
かといって、こんなご時世になってくると、一旦テナントが出てしまったら
次の店子を入れるのもまた大変!
テナント付け、いわゆるリーシング業界は今、動きが止まっていますから。
だから、店親と店子、お互いに寄り添える、折り合えるところがあれば
いいけれど、なかなかどうして。
きっと夏に向けて、更にいろいろ出てくる・・そんな気がしています。
(とある人その3)
別の会社の人と話していたら、「飲みに行く雰囲気じゃねーよなー」って
ボヤいてました。
「かみさんからも「飲みに行くんじゃないわよ」って言われるよ、きっと。
小遣い減らされる人、増えるでー」って。
あ、確かに。
金は天下の回りもの、とは言いますが、財布のヒモが固く閉まっていって、
世の中に金が回らなくなったら・・・ああ。
外食産業、確かに大変だと思います(特に地元のお店は大切にしたいですが…)
これから夏に向けてどうなるか。
今は巣籠もりの反動で、街にわぁーって繰り出している方は多いでしょう
けれど、じきに財布のヒモが固くなっていく。そんな気もします。
「俺の甲子園」あなたが監督となってチームを率い、地方予選を勝ち上がり、甲子園での優勝を目指すゲームです。他校と練習試合をしたり、チャットで他のプレイヤーと交流ができるのもまた楽しい
俺の甲子園
息子がハマっているオンラインゲーム「俺の甲子園」は、
7月から夏の地方予選が始まります。
ホンモノの甲子園は寂しいこととなっておりますが、
代わりにこちらで楽しむ人も多いのかな?
春の選抜高校野球で選ばれていたチームが、
甲子園で練習試合をするという話が出ています。
いいですね!
ぜひテレビでも中継してほしいです。
無観客でも構いませんので!
明石商の監督さんのガッツポーズや大阪の履正社など、見たいなあー、もう一度。
簡単に諦めるのではなく、何かできないか?とチャレンジする姿勢は大切ですよね。


先のことをあれこれ心配していても、しょうがないですよね。
そのような心配ごとは、まだ起きてもいないんだし。
今、この時を大切にしないと。
目の前のことに精一杯取り組むこと!
その積み重ねが明日へとつながっていく・・ということかなぁ~と。
(もちろん、遊び心も忘れずにね♪♪)
荒川の土手に来ると、そんな気持ちになれます。
広々とした荒川の土手は、ぼおーと考えごとをするのにちょうどよいところです
6月も半ばまで来ましたね。
今日より3週目。
梅雨の時期は体調を崩しやすいです。
体調管理は大変でしょうけれど、がんばってまいりましょう!
(なまくらな自分に、ちょっと喝っ!を入れてみました~~(ニコニコ))
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!