今日の東京は、一日晴れでした!!
秋晴れっ♪という感じ…気温も、日中は23度ぐらいまで上がりました。
風も爽やかで、気持ちのよい一日でした。
朝の電車、お客さんは減ったままですね…。
(武蔵野線は、今週は更に人が減ったような気がするなぁ~あくまで気ですけど…)
以前は、武蔵浦和駅から一駅乗って、次の駅で降りた人の席に「わぁぁ~!」と駆け
寄っていたのですけど、今やノンビリ歩いて、ゆっくりと席を確保できています。
やっぱり、朝のお客さん減ったよなぁ~これから、どうなるのかなぁ…。
朝から会議でした。
(コーヒーぐらい、ゆっくり飲みたいわ…はぅ)
今月もあとわずか・・・さてどうする?あれどうやる??はにゃほにゃ…ひらほれ♪♪
みんなワーワー、ガス抜き&情報共有だったかな(あはは~)。
午後から、東京・大手町で会議です。
(東京からつくばへ行って、昼に東京に戻るなんて…あぁ面倒くさい!!
位置エネルギー無駄にしてますよね…爆)
朝の会議は早めに終わったので、少し早く事務所を出て、ランチにしようっと♪♪
今日も大好きな街中華さんです。
昼前に入ったのですが、次々とお客さんがやってきました。
前回来たのは、1カ月ぐらい前だったっけ…あの時よりもお客さん多いですね。
少しは回復してきているのかな??(地元のお店は大切にしないと!)
お腹いっぱい、気持ちもリラックス!
ということで、会議の会場、東京・大手町へと向かいましょう~。
TXはガラガラでした。日中とはいえ、みんな電車で移動しないのかしら?
出発進行!つくば駅は地下駅ですが、しばらくすると、地上に出ます。
遠くに筑波山が!今日はくっきり見えました~
筑波山をちょっと拡大!右の尖がりが女体山、左が男体山と呼ばれています。
また登りたいなぁ~(寒くなる前に、一度行っとくか!)
TXは、すべて高架かトンネルです。
秋葉原からつくばまで、踏切がひとつもないんですよ~まっすぐな線路も多いです。
(だから130kmぐらいの速さで爆走します♪)
利根川を渡って、千葉県に入ります。バイバイ、茨城県♪♪(今週また来ますが…あは)
利根川のそばの田んぼさんです。収穫を終えて、しばらくお休みになりますね。
(今年もごくろうさまでした!!)
ホームへ下りたら、ゴォォ~という音とともに、特急が駆け抜けていきました…
常磐線は今、品川まで一部の電車が乗り入れています(東京まで乗り換えなしで行け
ますよ~楽ですわぁ。これも上野東京ラインの恩恵ですな♪)
東京駅に到着しました。こちらは丸の内南口。
東京駅は大改修を終えて、大正時代の駅舎が復元されました。
見上げると…天井がきれい!
丸の内南口の改札へと向かう風景を…天井を見上げている人もいましたね…。
大正時代…平民宰相と呼ばれた原敬首相は、ここ東京駅丸の内南口で暴漢に襲われ
命を落としました。改札口のそばに、遭難現場の記念碑が掲げられています。
歴史にIFはありませんが、原さんが生きていれば、戦前のアメリカとの対立関係、
軍部の動き(暴走…)は、また違う流れになったのではないか…とも言われています。
「なぜ、暴漢は原首相がここに来るとわかっていたの?改札はいくつもあったんじゃ
ないの。よくわかったね?」
そう、そんな疑問を感じますよね~今の東京駅を見ると。
実は当時、東京駅の改札は、ここひとつだけでした。
(だから、待ち伏せできたわけです・・・)
ちょっと離れて、東京駅を眺めてみました。大正時代はこんな風景だったとか…
インバウンドの頃は、このあたり、外人さんでごった返していました。
(みんな、写真を撮りまくっていたなぁ~つい数か月前のことなんですよね…)
今はとても静かな空間となっています・・・
振り返って、皇居方面を。ここを馬車が通って、皇居へ行くのですよね…
(ホント、人少ないわぁ~というか、全然いないっ!!)
微速前進!! 丸ビルと新丸ビルに挟まれて…ちょっとだけ風景が変わりました。
観光客さんは少しだけいらっしゃいました…♪
こちらは、新丸ビル。完成したときは、人が殺到したなぁ~。
今、どのくらいの人が働いているのかな?
テレワークは多いのかな?飲食店は、お客さんどうなのかな??
いろいろ想いが深まります…
駅前の案内地図が…ちょっとパネルだったので、見づらいですね(すみません…)
広場の一角に、井上勝(まさる)氏の銅像がありました(結構大きいっ!)。
井上氏は、「日本の鉄道の父」と呼ばれる方です。山口県萩(長州ですね♪)出身。
幕末に、伊藤博文、井上馨らとともにイギリスへ(こっそり…)留学したメンバーの
ひとりです。
ロンドン大学で鉄道、鉱山や土木工学などを学び、日本に帰国後は新政府に参画し、
新橋ー横浜間の鉄道建設を始め、日本各所の鉄道網整備に尽力されました。
(凛々しいお姿で、ちょっと歩いていく雰囲気を醸し出していていいですね♪)
ちょっと歩いて、皇居東御苑の入り口まで来ました。
江戸城三の丸、大手門になります(大手門の前だから、大手町なのかな?)。
中に入りたい!あーでも、会議の時間が迫るっ!
終わってから来ようか…あー今日無理っ(涙)。
泣く泣く、入口で撤収いたしました…
お花さんたちも、(ワタクシの気持ちを感じて)ちょっと萎れ気味…かも(あはは~)
さようなら~~
また今度~~
さぁ、気を取り直して、会議の会場へと向かいましょう!!
歩いていると、史跡を案内する看板にいろいろ出会います。眺めていると結構楽しい…
大手町のオフィス街…人、少ないなぁ~外人さんも全然いないし(そりゃそうか…)
今日は、このビルで会議です。待ち合わせ時間ギリギリ…ちょっと歩きすぎたかも…汗
ビルの下のオープンスペースもガラガラ…大丈夫か、JAPAN!!
会議は長かったですね・・・延々3時間も(休憩なしで)続きましたよ~。
銀行さんと弁護士さんがお相手。
あー、とっても疲れましたわ。
なんとなくですが…みなさん、コロナ疲れが出てませんか?(表情冴えず…)
会議を終えた頃には、もう夕闇が迫っていました(皇居、閉まっているやん!)。
ま、いいっか! おうちに帰りましょう~♪♪
夕暮れの丸の内駅前広場を…灯りがきれいでした(人は相変わらず、少ないですなぁ)
先日、とあるおばさまが「新宿は人、少なかったわよ~」と話していましたが、
今日、東京駅界隈を歩いて「確かに少ないわぁ~」と実感しました。
ビジネスマンさんは、そこそこいるのですけど…
観光客や外人さんがいないからでしょうか…なんか寂し気に感じました。
⇒まぁ、丸の内の駅前広場は、その名のとおり広々としていて、気持ち良かったですが


今日は結構歩いたぁ~会議も長かったし、疲れましたぁ…癒しのお花さんを何点か😊
たまに街をふらりと歩くのもいいですね。
少し世の中の雰囲気を感じることができました♪♪
明日は、新宿で会議です(会議ばっかりやなぁ~やれやれ)。
今日は、ゆっくりとお風呂に浸かりました。気持ち良かった!
(なので、アップも遅くなりましたけど…えへへ♪)
今日は、ふらりと街歩きをした一日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!