今週のお題「遠くへ行きたい」
行く途中、千葉県の常磐線「我孫子」駅のホームにある「弥生軒」に寄りました。
ホームごとに店舗があります。
昔、画家の山下清さんが働いていたことがあったそうで、
彼が描いた弁当箱の包装が紹介されていました。
注文は唐揚げそば一択です!
いつもながら迫力あります。
ちなみに唐揚げだけでもいただけます。
お持ち帰りもよし。
お店で食べるもよし。
お店で食べるときは、どんぶりに唐揚げを入れて、おつゆをかけてくれます。
店員のおばさまに「お客さん、減りましたか?」と伺ったら、
おばさま「すごい減ったわー。もう大変~」
ワタクシ「営業時間短くして、やっておられるんですねー。今日近くに寄ったんで、
やってるかなーと思って」
おばさま「短くしてねー何とかやっててね。早くお客さん戻って来ないかなあ~」
と、目元をニコッとされて、話してくれました。
頑張って!
もう少しですねー、などなど励ましました♪
現在、平日は朝7時から午後2時までの営業となっています。
(休日は9時から。少しずつ時間は戻していくのかな?)
お味は今も昔も変わらず。美味しくいただきました。また来ようっと!
佐貫(さぬき)という駅名だったのですが、龍ケ崎市さんが知名度向上のために駅名を
最近変えたとか。


ちいさなホーム、ちいさな駅です。
看板変わっていました(当たり前か‥)


階段を降りると、乗り換え口になります。
関東鉄道の駅名はなぜか「佐貫」のまま(面白いですね。こっちは変えないのかい!)
きっと関東鉄道の終着駅の名前が「竜ヶ崎」駅だからなのかも‥とか思ったり。
龍ケ崎市発、竜ヶ崎行き‥というのも変ですしね(結構おもろいけど♪♪)
でも‥‥
市の名前は「龍ケ崎市」 「龍」 大きい「ケ」。JRの駅名も「龍ケ崎市」
関東鉄道の駅は「竜ヶ崎」「竜」 小さい「ヶ」。
なんかバラバラ。どーでもいいですが、せっかくの機会だから統一したらよかったのに
(まぁ、謂れはあって、常用漢字は「竜」で、「龍」は旧字体だったんだそうな)
市のホームページにはそんなことがごにょごにょ書いてありました‥‥。


個人的には、駅名は市の名前でもよろしいのですが、さぬきという名前も、ほのぼのと
した響きがあって良かったのになあ~と、ふと思いました。
弥生軒さん、半年ほど遠ざかっておりましたので、
元気にやってますよーという紹介も兼ねまして・・・
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!