今日の東京は午前中は薄日が差していたのですが、午後から曇ってしまいました。
気温は昨日よりは少し下がって、15度ぐらいでしょうか…
昨日の暑さはどこへやら…三寒四温でしょうか。
こうして少しずつ春が近づいてくるのかな…もう春はすぐそこなのかもしれません。
風もかすかにほのかな香りを感じるような気がします。
(あ、ひとり浸っているだけですね…ふふふ、相変わらずナルシストさんです😊)


今日はお昼前まで寝ていました。
昨晩は片頭痛がひどかったのですが、
夜11時からPリーグを見て、その後録画していた先週のガキの使いを見て、
ゲラゲラ笑っていたら、頭が覚醒して!夜更かししちゃいました😊
おかげさまで今日は頭はすっきり!(ご心配おかけしましたーー♪)
お昼はスパゲッティ。ソースは明太子です(S&Bさんの定番ですね!)。
パスタは今日は200gーーおおっ、太っちょに一直線です~。
でもおうちで食べると、たくさん食べれて満足度、とても高いです♪
外で食べる気にならないなぁ…ブツブツ(笑)。
太っちょになりたくないので!午後はお散歩ですね~。
大好きな荒川の土手まで歩いていきました。
速足で歩いたからか、ちょっとポカポカしてきました。
まずは座って、今週の基礎英語3の復習です。
朗々と話すと(これもまた)気持ちいいですね~。
声を出す…ということはリラックス効果もあると聞いたことがあります。
そうこうしていると、時折、風が頬を撫でていきます。
昔、隣りに座っていた人が「風は白かったり、青く見えたりするのよね…」なんて
言っていたっけ…。今日は白いかな…。
遠くを見ていて、ふと想います。
1年前、いろいろ騒いでいたよなぁー。
あー、あれからもう1年経ったんだ。
1年経って、色々な知見が蓄積されていたはずなのに、世の中何も変わっていない。
1年前のあのとき、さっさとワクチンの開発に取り組んでいたら、
今のイギリスやアメリカのように接種が始まっていたかな?…更にはマスクを外した
どこかの州のようにもう少し自由になっていたかもしれない…。
個人を尊重…とか言うけれど、結局この国は(江戸時代からかな…)同調圧力ばかりで
それを集団行動なんて言葉で置き換えていただけなのかな…。
チャレンジして、エラーもあるけど、またトライをする。
そうしないと前には進みませんよ~。
どこぞのおばはんみたいに、自分の責任を問われるのがイヤだから、
すぐ他人に転嫁する。
そんな姿をマスコミさんがいいぞ!いいぞ!と報道するから、
すっかりこの国は自分で動く人がいなくなって(減って…かな?)しまった…。
そんな風に思ったりするんですよね~~。
StayHomeで巣籠もりする機会も増えてしまって、
どうしてもスマホやPCに触れる機会も増えてしまうから、
やっぱり閲覧ばかりで、自分で深く考える時間や機会も減っていく…。
実にもったいないことのように思うのです。
今こそいろいろ考えることができるし、行動することもできるような気がします。
リモートでもいいから、もう少し自分から声掛けをする、人の話を聞く、
現場も自分の足で見る…その積み重ねはやっぱり1年経った今でも大切なこと
ではないかなァーー。
…なんてことを遠くを見ながら、ふと想っていました。
(あー、ひとりごとですから、いつもの通りがかりのひとりごとですよ~♪♪)
最近、息子さんと夜の震災特集の番組をよく見ています。
昨晩も一緒に見ていて、「よくわかった。明日からも毎日見る」と息子さん。
いいですね…あの時はまた小さくて記憶がなかったから。
リアルで体験したこと、見たこと、ワタクシがその後、現地の復興のお仕事で
体験したことなどを折に触れて話すと、フムフム…と印象深かったようでした。
先日もNZのケルマディック諸島で大きな地震もありましたし、
いつか必ず来るでしょうから、色々と知っておくことは必要なのかなぁ…と思います。
(東京直下も江戸末期の篤姫さんの頃以来起きてませんしねぇ…大河では流すのかな)
今日も大好きな銭湯さん、今日は健晃湯さんにおじゃましました。
スチームサウナ、水風呂、軟水のお風呂&薬湯風呂で、ゆっ~くりですね😊
温冷浴の繰り返しでお肌ツルツル&リラックスであります♪♪
サウナに入っていたら、おじーさんふたりが楽しそうに会話していました。
おじいA「早くワクチン打ちたいわー。そうすっと出かけられるよね」
おじいB「そうそう、実は日本って変異株なんて、そんなないよね」
おじいA「だいいち死人そんなにいないじゃない」
おじいB「昔の香港風邪みたいなもんじゃねーかー」
おじいA「本当のことを知らせてほしいよなぁ~~」
…確かにそうですよね。市井の方のほうがよっぽどわかっていらっしゃる…。
水風呂に入って、もう一回サウナに入ったら、またまた別のおじーさんたちが楽しく
話していました。
おじいC「最近テレビつまんなくなったなー」
おじいD「本当、NHKも全然いいのないなー」
おじいC「相撲だけだわ。笑点もつまんなくなったな」
おじいD「そうそう。展開が面白くないよ。なんであんなんになっちまったのかなー」
おじいC「NHKもロクなのがないな。支払うのがバカらしいよ」
おじいD「いい番組ないよな。クイズばっかりでさ、あんなん出てるやつらが楽しんで
いるだけだよな」
おじいC「そうだな。あれじゃ、若い人たちがYouTubeへ行ってしまうのも当たり前だ
よなぁ~。そうそう息子が来るとさ、オレが相撲を見てても笑点にかえられ
ちゃうんだわ」
おじいD「ええっーあんなにつまんねぇのに?」
おじいC「はぁー、フロ入ったらもうやることねえよ。酒飲むだけだわ」
おじいD「そうかーちげえねぇ~あははー(おふたり爆笑♪♪)
…みなさん同じことを考えているのですねぇ…ふふふ。
サウナでおじーさんたちの話を聞くのはいつも楽しい(たまに参加しますが…😊)。
そうそう昨夜はPリーグ♪
今シーズンのチャンピョンを決める決定戦でした。
我らが板橋・西台のトミコシ会館所属の小林あゆみプロが二連覇を目指して臨みました
が、今期絶好調の川崎由意プロに(やっぱり…)持ってかれました。
(川崎プロ、スコアも220台でしたから…強かった、今期は…)
川崎プロの豪快なスイングとスピード、球の力強さはワタクシ好みなので、
それはそれでありかなぁ…と。川崎プロ、初優勝おめでとうございます!!
今度トミコシ会館に息子さんと行って、小林プロには「ごくろうさまでした!」と
声掛けしようかな?(フフフ)
3月も2週目に入りましたね。
あれよあれよと…4月になって、気づいたら桜を眺めているのかな?
今年は花見をしたいけれど、どうなるかなぁ…。
一昨年は近くの公園で、マックを食べながらほげほげしたのですよね~。
それぐらいOKかな?(果たして…)
今日は荒川の土手で遠くを見ながら、いろいろ考えた一日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!