今日は午後から新宿で打合せです。
午前中は自宅でリモートしながら、資料作成と打合せ、調整などなど。
6月から、在宅勤務は(残念ながら!)終了となりましたが、
システムのリモート機能は継続することとなりました。
こういうときは便利ですね。
コロナ渦を経験したなかで、
「必ず会社に行って、仕事をしなければならないのか?」と。
みんながそのことに気付いちゃった!
特に満員電車に乗っている人は「ギューギューの電車、あーアホらしい~」と。
そうは言っても、インフラ関係、製造業等々、会社の規模によっては、テレワー
クなんてそもそも無理!というところは多いことと思います。
それでも、何か工夫はできないか、考えて続けていくことは必要ですよね。
緊急事態宣言が解除になった!
じゃあ、元に戻そう~・・・ではもったいないように思います。
少しでも工夫ができたら、いいですね。
プチ・テレワークということで。
静かなおうち
今朝は静かでした。
息子たちは学校へ。
久しぶりに静かなひとときを迎えています。
巣籠もりのときは、あんなに賑やかだったのに。
懐かしい気持ちがある一方で、さすがにもういいかな?という思いもあり…ふふ
3食毎回作って、エンゲル係数高かったですもん、この3ヶ月。




巣籠もり生活は、それはそれで面倒くさいものでしたね。
気も遣うし。怒ると雰囲気悪くなるし。
家はそんなに広くないから、みんなそれぞれウロウロしてたら、
ぶつかってしまうわー(爆)。
それでも、この3ヶ月を振り返ってみると、あんなに家族の間で話をしたのは、
久しぶりだったなあーと思います。
貴重なひとときだったかも…そのうち、じわじわ実感するのでしょうね。
ちょっと遅めのランチ
晴れ間が意外と長持ちしていましたので、遅めのランチに行きました。
かれこれ20年以上通っています。
つけ麺系の池袋大勝軒とは別系統です。
草村さんというこだわりの職人が作る、煮干し系の先駆けとなるラーメン屋さんです。
味もさることながら、驚くべきは麺の量。
2玉入ってます。
表面が程よくラードで覆われています。冷めにくい工夫ですね。
味もくどくないので、すらすら食べれます。
女性でも、ご高齢の方でもペロッと召し上がっておられます。
初代の賢治さんは数年前に亡くなられましたが、
今は娘婿さんが味を守っておられます(味はちょっとマイルドになったかも…)。
いやー3ヶ月ぶりでした。
ごちそうさまでした!
お店も6月から再開したとか。
コロナへの対応ということで、
入口での消毒の徹底(毎回声掛けされてました)、席の間隔を空けて座席数を減らす、
テーブル席は透明のアクリル板を立てるといった工夫をされていましたね。
ごくろうさまです&頑張ってください!と、声掛けしましたよ。
よろしければ、HPもどうぞ。10年以上前から通販もやってます。
(今回、通販の売り上げでずいぶん助かったそうです)
梅雨入りですね!
昼を過ぎてから、雨雲が空を覆ってる!と思っていたら、
急に雨がザアーと降ってきました。
これで関東もやっと、梅雨入りですね!
さっそく蒸し蒸ししてきました。
洗濯が大変な時期になりますなぁ~(やれやれ)。


外で酒を飲む気が起きません・・・