げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

今日は、少しだけ街探検をしました♪

f:id:genta-san:20200716140103j:plain

今朝の荒川。朝は曇っていましたが、昼から段々と晴れてきました

今日は都内各所で打合せです。

最近、都内の感染者が増えていますので、おっかなビックリです…。

 

亀戸で用事を終えたあと、少し時間ができたので、両国駅で降りてみました。

東京に住んでいながら、両国には来たことがなかったのです。

近いと、却って行かないものですね。

 

両国駅の構内には、相撲関連の展示がいっぱいありました。

f:id:genta-san:20200716140211j:plain

ご存知、白鵬武蔵丸のパネル。他にも初代若乃花などのパネルもありました。

f:id:genta-san:20200716140314j:plain

いろんな力士の手形も展示してました。こちらは貴乃花

f:id:genta-san:20200716140503j:plain

横綱の背丈もわかります~。千代の富士って、183cmもあったんですね(結構大きい!)

f:id:genta-san:20200716140708j:plain

かわいいプラレールも! プラレールJR東日本でコラボしたりするんですね~

f:id:genta-san:20200716140809j:plain

江戸時代の両国橋は、こんな感じだったようで…

f:id:genta-san:20200716141023j:plain

相撲は、当時も盛り上がっていたようですね(今以上かも!)

f:id:genta-san:20200716141208j:plain

f:id:genta-san:20200716141233j:plain

両国国技館は駅前にあります。7月は場所を替えて、両国で開催です

f:id:genta-san:20200716143358j:plain

f:id:genta-san:20200716163906j:plain

国技館のお隣りには、江戸東京博物館があります。特徴的な建物ですね。。

f:id:genta-san:20200716143717j:plain

f:id:genta-san:20200716143749j:plain

中は巨大な空間になってます。江戸時代以降の東京の姿を紹介しています

f:id:genta-san:20200716143600j:plain

大名の籠。乗る方も、担ぐ方も大変だったでしょうね~

f:id:genta-san:20200716144042j:plain

江戸城を描いた屏風絵。びろびろびろ~んと横に長く続く…

f:id:genta-san:20200716144209j:plain

特別展「発掘された日本列島2020」より、はにわさんを。表情はかなりリアル♪ まわりにこのような方はいませんか♪♪

f:id:genta-san:20200716144253j:plain

おうまさんも、表情豊かです。昔の人の観察力は素晴らしいですね!

f:id:genta-san:20200716144415j:plain

火焔型土器。どうやったら、このように造れるのでしょうか!今でも再現できるのか、果たして…

f:id:genta-san:20200716144601j:plain

立派な山車(神田のお祭り~)も展示してました。天井まで届くか…というほど高かったです

f:id:genta-san:20200716144824j:plain

レトロなポスターを発見!思わずパシャリ♪「麒麟がくる!!」

f:id:genta-san:20200716145008j:plain

お帰りは、長いエスカレーターで♪(結構、建設費(&維持費も!)はかかったのでは・・・)

江戸以前の東京近郊や、江戸幕府から明治、大正、昭和にかけての東京の変遷に触れる

ことができます。

お手軽に学べますので、お近くにお越しの際はいかがでしょうか?

HPはこちらからどうぞ・・。入場料は600円です。時々、特別展もやってますよー。

www.edo-tokyo-museum.or.jp

両国駅の南側も少し歩いてみました。

何か所か、ちょっとスナップでご紹介します~

勝海舟生誕の地

両国公園の一角に記念碑がありました。

f:id:genta-san:20200716165036j:plain

f:id:genta-san:20200716165136j:plain

f:id:genta-san:20200716165227j:plain

パネルがいくつかあって、勝海舟の事績が紹介されていました

f:id:genta-san:20200716165342j:plain

お茶目なイスが!!

f:id:genta-san:20200716165439j:plain

明治の頃のお顔も…

f:id:genta-san:20200716165543j:plain

公園の片隅に、さりげなく紹介されてました♪

②吉良邸跡と吉良義央

少し歩くと、都指定の旧跡「吉良邸跡」がありました。

f:id:genta-san:20200716165905j:plain

f:id:genta-san:20200716170151j:plain

この場所で、赤穂浪士による討ち入りがありました。

吉良義央の御首(みしるし)を洗ったと伝えられる井戸を中心に、

町内会の有志が敷地の一部を買い取り、旧跡として保存されることになったとか。

今は、墨田区と保存会で大切に維持管理されています。

f:id:genta-san:20200716170629j:plain

f:id:genta-san:20200716170743j:plain

入口から入った正面に、愛知県西尾市吉良町の吉良家菩提寺「華蔵寺」で所蔵されて

いる、吉良上野介義央公の木像を模した像がありました。

f:id:genta-san:20200716171033j:plain

吉良義央公のご紹介です~

f:id:genta-san:20200716171216j:plain

敷地内には、松坂稲荷があります。おばあさんが、お餅をお供えしていました

f:id:genta-san:20200716171447j:plain

街の一角の、静かな場所でした。

こちらでは、毎年12月14日の討ち入りの日には、赤穂浪士と吉良家を供養する

「義士祭」が行われているそうです。

 

③回向院

1657年の明暦の大火、いわゆる振袖火事の犠牲者を弔うために建立された、

浄土宗のお寺さんです。

f:id:genta-san:20200716171946j:plain

明暦の大火10万8千人、安政地震2万5千人、関東大震災10万人…といわれる

犠牲者を弔うほか、鼠小僧次郎吉竹本義太夫などの墓もあります。

(いろいろですね!)

f:id:genta-san:20200716172121j:plain

こちらはご本尊。静かにお参りしました

f:id:genta-san:20200716172326j:plain

f:id:genta-san:20200716172358j:plain

海難の供養碑もありました

f:id:genta-san:20200716172449j:plain

f:id:genta-san:20200716172523j:plain

本堂の天井や壁も見事でした!

f:id:genta-san:20200716173053j:plain

コロナ渦の影響で、回向院さんでもイベントは中止になっています…残念!

f:id:genta-san:20200716172740j:plain

さあ、時間になりました。

参りましょう!!

f:id:genta-san:20200716172819j:plain

さすが両国!ちゃんこ屋がいっぱいあります

f:id:genta-san:20200716172852j:plain

f:id:genta-san:20200716172953j:plain

両国駅前には、元大関の霧島の店もありました

 

次は新宿で打合せです。

どうしても、今日の感染者の話題から…になってしまいますね。

(時候の挨拶ではないのですが…汗)

今日訪問した会社さんは、再び在宅勤務を始めると言ってました。

そうなりますよね~この世の中の流れだと。

(東京発着は対象外となりましたが、GOTOどころぢゃないよなぁ~涙)。

f:id:genta-san:20200716143226j:plain

新宿区の公園は再開してました。子供たちが楽しそうに遊んでました

f:id:genta-san:20200716135312j:plain

とある日の荒川の夕暮れ。見ていて飽きないですね♪ 今年の梅雨明けは、少し遅くなるのかな…

あれよあれよと、東京近辺の感染者は増えてしまいました。

もう少し後かなーと、思っていたのですが。

ただ、街を歩いていると、人通りは少し減ったかな、という気がします。

(今日訪問した会社さんではないですが)再びテレワークを始めたという話も

ちらほら聞きますし、少しずつ、備え始めているのかもしれません。

 

今日は、そんな実感を得た1日でした。

 

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村