今日は都内各所で打合せです。
最近、都内の感染者が増えていますので、おっかなビックリです…。
亀戸で用事を終えたあと、少し時間ができたので、両国駅で降りてみました。
東京に住んでいながら、両国には来たことがなかったのです。
近いと、却って行かないものですね。
両国駅の構内には、相撲関連の展示がいっぱいありました。
江戸以前の東京近郊や、江戸幕府から明治、大正、昭和にかけての東京の変遷に触れる
ことができます。
お手軽に学べますので、お近くにお越しの際はいかがでしょうか?
HPはこちらからどうぞ・・。入場料は600円です。時々、特別展もやってますよー。
両国駅の南側も少し歩いてみました。
何か所か、ちょっとスナップでご紹介します~
①勝海舟生誕の地
両国公園の一角に記念碑がありました。
②吉良邸跡と吉良義央公
少し歩くと、都指定の旧跡「吉良邸跡」がありました。
この場所で、赤穂浪士による討ち入りがありました。
吉良義央の御首(みしるし)を洗ったと伝えられる井戸を中心に、
町内会の有志が敷地の一部を買い取り、旧跡として保存されることになったとか。
今は、墨田区と保存会で大切に維持管理されています。
入口から入った正面に、愛知県西尾市吉良町の吉良家菩提寺「華蔵寺」で所蔵されて
いる、吉良上野介義央公の木像を模した像がありました。
街の一角の、静かな場所でした。
こちらでは、毎年12月14日の討ち入りの日には、赤穂浪士と吉良家を供養する
「義士祭」が行われているそうです。
③回向院
1657年の明暦の大火、いわゆる振袖火事の犠牲者を弔うために建立された、
浄土宗のお寺さんです。
明暦の大火10万8千人、安政大地震2万5千人、関東大震災10万人…といわれる
犠牲者を弔うほか、鼠小僧次郎吉、竹本義太夫などの墓もあります。
(いろいろですね!)
さあ、時間になりました。
参りましょう!!
次は新宿で打合せです。
どうしても、今日の感染者の話題から…になってしまいますね。
(時候の挨拶ではないのですが…汗)
今日訪問した会社さんは、再び在宅勤務を始めると言ってました。
そうなりますよね~この世の中の流れだと。
(東京発着は対象外となりましたが、GOTOどころぢゃないよなぁ~涙)。
あれよあれよと、東京近辺の感染者は増えてしまいました。
もう少し後かなーと、思っていたのですが。
ただ、街を歩いていると、人通りは少し減ったかな、という気がします。
(今日訪問した会社さんではないですが)再びテレワークを始めたという話も
ちらほら聞きますし、少しずつ、備え始めているのかもしれません。
今日は、そんな実感を得た1日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!