

今日の東京は、暖かかったです。
気温も15度を超えていました。
ただ今日も一日曇り空…ピカッーと晴れれば、もっと気持ちいいのに…
朝は7時半に起きて、息子さんふたりを送り出し…
高校の息子さんは土曜授業。
「休みが全然なーい!」「年明けも1月4日から授業…あり得ーん!」と絶叫してます
ふふふ、勤め人みたいだね…そう突っ込むとむくれていました(あはは~)。
「これ食べてき!」と剥いたリンゴを手渡すと、はぐはぐ食べながら、
学校へと向かっていきました。
次は中学の息子さん。今日は野球部の練習。
「面倒くせー。休みてぇ~」とか何とか言いながらも、ユニフォームに着替えて
ブツブツ言いながら、出かけて行ったとさ♪(Do your best!)
今年はイベントが軒並み中止…
授業中心のスケジュールで、外からの刺激も少ないし、
おうちでもお出掛けはあまり出来ないので、本当にお気の毒です。
どうしてもゲーム中心の生活にもなりかねないですし…
みんな、顔つきがなんかボケボケ(ほげほげ…ではなく😊)してきたぞぉ~~
あぁ、ボケないでね!なんて思う今日この頃であります。
(あ、大人の方がよっぽどボケていますよね…まずい、まずい!)
ふたりを送り出した後、ふとんに入ったのは良くなかったですね~
ふとんが気持ちよすぎて…ハッと気づくと、お昼の12時半…
おおっ、やっぱり一日の半分が過ぎてしまったぞぉーー
(頭がぼんやりとしています…)
テーブルに座って、緑茶を飲みながら、外をぼぉ~と眺めていたら、
息子さんふたりが帰宅しました。
「あれ?さっき、出て行かなかったっけ?」と、寝ボケたことを言うワタクシ。
「はぁ?ついにボケたか…」と、突っ込みをくらいました。
(ボケなにがし扱いですな…爆)
お昼は味噌ラーメンをチョイス。
今日のおやつは、おかきでした。
少しお腹も膨れたので、腹ごなしも兼ねて、散歩に出掛けました。
「今日は近くを散歩しよう!」
買い物があったので、近くのショッピングセンターへ。
なんと人だらけでした!(車もひっきりなしに入ってくる…来なくていいです(爆))
通路もお店も人、人、人!
うわぁーー三密どころではなく、百密?千密??
レジで並んでいる人の渋滞ぶりを見て、買い物をする気が萎えました…
(せっかく来たのに…)
結局、旅行は手控えたとしても、考えることは皆同じなのでしょうね…。
そう言えば、以前の春ごろにもショッピングセンターがすごく混んでて、
話題になっていたっけ?
人間、そんなに変わるものでもないですな…そんなことを想っておりました。
すごすごと、おうちの近くに戻ってきました。
あーのんびりしたいな…と歩いていたら、目の前に「植村冒険館」が見えてきました。
昭和時代の冒険家、植村直己さんを記念して、板橋区が建てた記念館です。
(植村さんは、板橋区にお住まいでした)
2階の展示室では、定期的にイベントも開催しています。
懐かしいですね…昔、息子さんたちが小学校低学年のときに来たことがあります。
ショッピングセンターで人あたりもしていたので(!)、
ふらっと、立ち寄ってみました。
植村直己さん、昭和時代の方なので、ご存じない方も多いかもしれません。
単独行をメインに活躍された冒険家さんで、七大陸の最高峰をおひとりで登頂したり、
北極圏を犬ぞりで走破したり、アマゾンの川下りをしたり…と、
むちゃくちゃバイタリティ溢れる方でした。
最後、43歳のときに、アラスカのマッキンリー(デナリ)山への登頂に成功した後
消息を絶ってしまって、いまだに見つかっていない…そのような経歴を持つ方です。
(最後もなんというか、冒険家さんらしい…そんな気もします)
行方不明となった後、その功績をたたえられ、
時の中曽根首相から、国民栄誉賞を受賞されました(4人目の受賞者でした)。
植村さんの他にも、三浦雄一郎さん、田部井淳子さんといったエベレストに
所縁のある方も紹介されていました。
三浦雄一郎さんって、70歳、75歳、80歳の時に、
エベレストに登頂されたのですね…(鉄人ですな!)。
エベレスト登山は当初、植村さんのような単独行か、せいぜい2人でのアタックが
主流だったのですが、最近では有名登山家さんが案内する公募登山隊のスタイルが
ほとんどなのだそうです(登山ツァーですな…)。
展示室のパネルは撮影NGですので、ご紹介できないのが残念なのですが、
エベレスト山頂へと続く尾根に、ずらっと人が渋滞している写真がありました。
2019年に撮影した写真でしたが、それを見て「日本と変わらんやん!」と
思わず突っ込みを入れてしまいました…。
でも、渋滞のため酸素ボンベが切れて、亡くなられてしまう登山家もいるとの
説明には、ちょっと笑えないものがありました。
(8000mもの高いところでの渋滞って、いったい・・・)
植村冒険館さん、すごく久しぶりに来ました。
展示室は小さいですが、ちょっと癒しになりました。ありがとうございました!
1階には山に関する本がずらっと並んでいます。本の貸し出しも行っています。
冒険館は手狭なので、来年には別の場所でリニューアルオープンする計画も
あるそうです。
もしご興味があって、お近くにお立ち寄りの際はいかがですか?
HPもあります。よろしければ、ご覧ください♪♪
あっという間に夜ですね。
昨夜、高校生クイズを見ていたので、代わりに録画しておいた「脱力タイムズ」と
今夜のお楽しみ!23時からのPリーグ(女子プロボーラーによるトーナメント試合)
を見てから、今宵は寝ようかな?
そんなことを思う、土曜の夜でした♪
最近、寒くなったからか、休みの日はグーグー寝てしまいます。
休めるときは、ゆっくり休め!ということかな?
今日は、のんびり界隈をふらふらした一日でした。
ではでは!
最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!