げんさんのほげほげ日記

その日に感じたことや、これまで考え続けてきたことなどを 徒然なるままに綴っております(雑話的なブログです)。 好きな読書を通じた、こんな本もありますよ~といった紹介や、 これまでの旅の思い出などにも触れていけたらな、と思っています。 (ブログの機能なども日々勉強中!)

今日は外を見ながら、いろんなことをほげほげと考えてみました! (コロナ後の世界を想像して‥‥)

f:id:genta-san:20200515013142j:plain

つくば駅前のロータリにて。バス乗り場にも人が増えてきました。人の動きは戻りつつあるように感じます

今日は在宅勤務です。

勤務先の茨城県は昨日、緊急事態宣言が解除されたので、

恐らく今日が最後の在宅勤務になるのかな~と思っています。

ワタクシ自身は東京都から通勤しているんですけどね~

越境通勤者は結構いるはずですが、みなさんどうしてるんでしょう~(!)

 

なんとなくですが、緊急事態宣言は本当に必要だったのか、今でも思ってます。

政府は当初、宣言出す気はなかったように感じますから。

後手後手とマスコミからずっと批判はされてましたけど、罹患率、死亡率ともに

上手に抑えていた。慌てて宣言出す必要はなかったように思うんですよね。

(まぁ安倍さんが鈴木北海道知事に触発されて、学校休校!とか、わけわからんことを

 してたりは・・・ありましたが)

 

小池さんがロックダウン、ステイホームと言い始めたあたりから、雲行きが怪しく

なってきたような。ある意味、小池さんにうまくやられた感があったりする。

(オリンピックがダメになったら急に出てきましたよね、小池知事・・)

安倍首相が「小池さんは怖い人だ」と言ったとか言わなかったとか?

なんとなくわかります。世論を作るのは上手な人だから。

横文字作ったり(クールビスとかね)、マスコミ・大衆の流れを作るのは小池さん

得意ですけど、いざ実務となると、どうも微妙。

安倍さんもそうですが、まわりに側近、実務者がいなさそうなんですよね。

仕事はひとりではできないから。チームワークなんで、なんだかんだ言っても。

 

都民ファーストの時も、豊洲の時も最後は尻切れトンボの印象なんですよね。

今回も途中、声高にいろいろアピールしていたけど、さて実務的にはこれから

どうなんでしょう?これからが本当にスタートなんですが。

コロナも経済も。

大阪の吉村知事や北海道の鈴木知事とどうしても比較してしまいます。

安倍さんもそうですが、お年を召されるとどうしてもスピード感というか、勘というか

ノリで政策しないでねっ、と。

別に小池さんを批判する気はまったくなくって、小池さんも顔しんどそうですから

体調に気をつけてがんばってほしいですけど、これからが本番なんで。

「最後までがんばってよ!ケツまくってね!」と応援をば。

>あーちょっと品がない言葉ですね(汗)

f:id:genta-san:20200515013117j:plain

春ですね。チューリップは赤やピンクが好きです。

昭和、平成と続いた平和な日々は形を変えていきそうです。

これまでの常識は通用しないと語る識者は多いですが、そうではなくて、

単にこれまでの常識は「常識ではなかった」ということがわかっただけです。

個人的に思っていたこと。

例えば・・・

外食産業は大切なんですけど、

チェーン店はこんなに必要ですか?

数が多すぎはしませんか?

本当に心の底から行きたいお店なんですか?

家で家族と食べてはだめなんですか?

だから、こういう状況になると、自宅で商売をしている街中華や街の蕎麦屋さんは

賃料がかからなかったりするんで、生き残ったりする。

(古くは昭和の時代、街にはそんな店ばかりでした)

 

観光業もしんどいと思う。

インバウンドに舵を切ったことによって、日本人が離れたところはどうなるのでしょう

京都やニセコなんて外国人だらけでしたよね。

常識的に考えてもおかしくはありませんか?

昨日、NHKのクローズアップ現代を見ていたら、観光業を取り上げていました。

星野リゾートの星野さんや大阪観光局の溝畑局長が出てましたが、見つめる先は

日本人観光客の取り込みでした。

いつかはインバウンドも帰ってくるかもしれない。

でも戻ってくる人たちはこれまでの人たちかどうかは誰もわからない・・・。

 

マスコミや周りといった同調圧力的な意見に惑わされず、素朴に常識的に、感覚的に

考えて、「それはどういうことなんだろうか・・・」という訓練を積み重ねていく

ことがこれからより問われるんだろうなぁ~なんて思ったりします。

 

これから財布の紐が締まってくのに、夜の営業時間が2時間延びても、しばらくは自粛

解禁ムードで顧客は戻ってくるでしょうが、それも7割ぐらいでしょう、いっても。

そのあとはみんな確実に財布からお札を出してくれなくなります。

どうしても必要なモノ、これなら投資してもいいと感じるものに消費先は向かって

いくのではないでしょうか。厳選されていくわけです。

だから、会社勤めの人たちが「帰りにちょっと飲んでいくか」なんて昭和の赤ちょう

ちん的な振舞いはなくなっていくのでしょうね。

(そんなことをしている会社はもう持続可能性が低い存在となってしまうかも)

仕事が終わったらサッと帰る。コミュニケーションは普段の仕事時間の中で。

必要があればパワーランチで。

あるいは引き続き行われる「テレワーク」的コミュニケーションの中で行う…

なかなか頭を使う時代になりそうですね。。。

あ、ブログを書くノリに近いかも!!

(ということで、日々コツコツお勉強させてもらってます~)

 

都会の満員電車はどうなるのかな?

元に戻ってしまうのかな?

週5日勤務の会社があって、テレワークやシフト制を引き続き継続、週3日勤務

だったら定期券要りませんね。

とある鉄道会社、定期券が5千万円の減収 という記事もありましたが、影響大です。

電車の混み具合は、車内広告(中吊りも)の数とともに観察しているもののひとつです

 

でもIT企業、外資系ならともかく、インフラ系、製造系いろいろ、町工場、中小企業

もそう、テレワークがなじまない会社も多いですよね。

さてどうなっていくのか。

それでもこれまでどおりにはならないと思うんです。

少なくとも人と人との付き合い方という点では。

 

茨城県は解除になって良かったかも。

県北部は工業圏、南部は農業圏。

一次産業と二次産業の集積地ですので、徐々に経済を再開していかないと。

サプライチェーンが一度壊れると回復には何年もかかってしまいます。

今なら学校給食の業者もなんとか間に合うのではないかな?

逆に東京含めた1都3県はいろんな意味で危ない!

だから、政府は月末ではなく、21日に判断する・・・とあせっているのでしょう。

(安倍さんは鈴木知事にジェラシーを感じているから、北海道にいじわるしそう。

 変なことをしてはダメですよ! 男の嫉妬は怖いから・・・)

f:id:genta-san:20200515013202j:plain

夕暮れの新河岸川。飛行機が飛ばなくなったからか、空がすごく澄んできれい。こんなに違うものなんですね~夕暮れの写真を撮っている人も多いです。

車はコロナを機会に環境は変わってしまいそうですね。

そもそも所有に金、特に税金かかりすぎです。

今、車を求める人はやむにやまれぬ人だけ。

もちろん地方の方は移動に車は必須ですけど、新車である必要はないですよね。

車への購買意欲を高めるには、税金の二重取り、ガソリン税も含めて、整理が必要

でしょう。でもそれは財務省には無理。政治家の仕事ですけど・・・どうかなぁ?

自動運転の話もしばらくはストップしそうですね。

 

あとはテレビ。

いかにコメンテーター、有識者、タレントというのがいい加減なものだった・・・

ということが今回のコロナ騒ぎで知れ渡ってしまった。

昼のワイドショーを見てごらんなさい。どの局も、タレントの司会者がひとりで

ずっとしゃべっている。すごくつらそう、つまんなそうな表情。

そりゃそうですよね~毎日、おんなじネタをしゃべらされて…イヤなるわ(爆)

まわりにはトランプカードよろしく、画面の中にいる人形のような顔たちが。

パロディーとしか思えません。。。

結局、司会者ひとりとアナウンサーひとり、都合2名で十分なんですよね、

テレビって。。。(司会者は喉渇きそう~~)

 

夏の甲子園はどうなるかなあー?

総体は残念でしたが、夏の球児はなんとか見たい。夏がヒマになりすぎる…

(あ、これも昔の常識かも・・・低頭)

 

他にもいっぱいあるけど、長くなったのでまた今度~~

ではでは!

最後までご覧いただいてありがとうございます! お礼申し上げます!!  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村